Dec 4, 2013

愛用しているフリーソフト集


 Windowsの魅力の一つに、フリーソフトが充実していることがあります。
 やりたいことの大抵は検索して導入するだけで実現できるし、アプリケーション開発も容易です。
 数あるフリーソフトの中から好みのものを吟味するのも楽しいもので、時間を忘れてあれこれ試すこともしばしば。
 そんな私が昔から愛用しているフリーソフトを一挙紹介します。

Software Genre Rate Review
7-Zip Utility 高圧縮率のファイルアーカイバ。ほとんどの一般的な圧縮形式に対応しています。
Audacity Audio サウンド編集。WAVE、Ogg Vorbis、AIFFに対応。「LAME MP3 Encoder」でMP3にも対応します。
Avira Free Antivirus AntiVirus 軽快な動作と高い検出力が魅力のアンチウイルスソフト。リアルタイムプロテクションとシステムスキャンの二本立て。有償版にはFirewallも搭載されます。Android紛失対策も最近備わりました。(キャプチャ)
Clover Utility エクスプローラをGoogle Chrome風のタブファイラーに変えるソフト。「タブの固定」「テーマの適用」「以前開いていたタブを復元」など再現性も高いです。(キャプチャ)
COMODO Firewall Audio 高機能なパーソナルFirewall。通信ルールの細かく規定したり、アプリケーションの挙動を リアルタイムに監視・制御できるようにする「HIPS」が搭載されており、フリーとは思えない安心感を与えてくれます。
CPUID HWMonitor Utility ハードウェアの温度や電圧、ファンの回転数などモニターするソフト。(キャプチャ)
Extreme Copy Utility ファイルやフォルダのコピー速度を20~120%上昇させるというソフト。インストールするだけで自動的にエクスプローラに統合されるので手間要らず。コピー実行中にプログレスバーや残り時間が表示されるだけでなく、コピーの一時停止などの操作もできます。
Flexible Renamer Utility ファイルリネーム。ほとんどの場合、ファイル名テンプレートと連番を組み合わせれば事足りますので、難しい操作は要さないでしょう。(キャプチャ)
f.lux Utility 目的はPC用メガネと同じ、眼を疲れにくくすることです。ディスプレイの色温度が「眼にやさしく」調整されます。Mac, iPhone/iPad, Linuxにも対応。詳しくはこちら
foobar2000 Audio 軽量でカスタマイズ性の高いミュージックプレイヤー。豊富なスキンから自分好みのものを選べるのがグッドです。UIのカスタマイズや機能拡張も容易。iPod管理やPodcast、リッピングも可能です。(キャプチャ)
Free Disk Analyzer Utility ディスクの使用状況を見やすく表示してくれるソフト。エクスプローラ風のとても分かりやすいUIです。1クリックでサブフォルダまで検索してくれます。(キャプチャ)
Google 日本語入力 Utility 優秀な日本語IMEです。一度使ったらもう手放せないでしょう。
gPad Document 多機能なタブテキストエディタ。軽量ですが基本的な機能は十分に備わっており、画面分割して使えます。(キャプチャ)
Icaros Utility エクスプローラに動画サムネイルを表示できるようにするソフト。MKV / MK3D / OGM / OGV / FLV / FLAC / APE / MPC / MKAなどに対応しています。
ImgBurn Utility CD・DVD・BDに対応したライティングソフト。(キャプチャ)
Irfanview Image 画像ビューア。シンプルで超軽量。トリミング、回転、拡大、縮小などのほか、コントラストや明るさといった色調補正なども行えるので、フォトレタッチ用途にも。
Keepass Password セキュアで高機能なパスワード管理ソフト。IDやパスワード等のログイン情報を暗号化データベースに保存できます。オートフィルや端末間同期は過去の記事を参照してください。
K-lite Codek Pack Utility 様々なビデオコーデック、オーディオコーデック、DirectShow Filter、Directshow Splitterの詰め合わせたパッケージ。マイナーなものまで幅広く対応しているため、これさえインストールしておけば大抵のものは再生できるようになります。
Libre Office Utility OpenOffice.org派生のオープンソースのオフィススイート。Firefox用のテーマを適用できるのも嬉しいですね。(キャプチャ)
MPC-BE Video オープンソースのビデオ・ミュージックプレイヤー。リッチなUIに加えてサムネイル表示まで備えているのに非常に軽量。(キャプチャ)
NexusFont Utility フォントマネジメントソフト。こちらの記事に詳しいです。
ObjectDock Free Utility リッチUIのドックランチャー。画面端にカーソルを置くことで最前面にランチャーを表示できるため、全画面で作業中でも上のキャプチャのように画面遷移させずにソフトを起動できます。選択時のアイコンの動きや拡大率など、細かい設定で使いやすいように設定できます。詳しい使い方はこちらを参照して下さい。(キャプチャ)
Resource Hacker Editor exe、dll、ocx、cplファイルのリソースを表示、編集するソフト。リソースをバイナリで保存したり、アイコンやポインタなどを置き換えたりすることが可能です。(キャプチャ)
Softperfect RAM Disk Utility RAMディスクを作成するソフト。自動保存の設定など、細かい設定はこちらで紹介しています。
SRCpy Utility 削除できないファイルを、次回の再起動時に書き換えます。使い時は非常に限られますが、例えばWindowsのビジュアルを変えるために「explorer.exe」を書き換えたいときなどに使えるでしょう。
SRWare Iron Browser Chromiumベースのブラウザ。Google Chromeの不要な機能が搭載されていないことや、比較的動作が軽いことに優位性がありますが、自動でアップデートされないこと、更新頻度が遅いことなどは考えものかもしれません。Chrome向けの拡張機能はほぼ問題なく導入できます(過去の記事を参照)。
Stirling Editor 定番のバイナリエディタ。
Sumatra PDF Document PDFリーダ。閲覧のみに特化した仕様で非常に軽量。Adobe Acrobatの重さに辟易する方はぜひお試しを。
ToYcon Utility ドラッグ&ドロップでアイコンファイルを作成するソフト。こういうことをするときに使ってます。
TxtMiru2 Document 青空文庫ビューア。好きな画像を背景に適用できます。私は上のキャプチャのように、日焼けした文庫本風にして楽しんでます。(キャプチャ)
WinDirStat Utility Free Disk Analyzerと用途は同じですが、こちらは表示が特徴的。ドライブ内のすべてのファイルの大きさが明示的に示されるため、一瞬で大きいファイルを特定できます。Portable版もあって便利。(キャプチャ)
WinMerge Editor ファイル・フォルダの相違箇所をチェック。簡単な操作でマージできます。開発時には必須です。
Wisecare 365 Utility 1クリックでPCの問題点を診断し、最適化を図る総合メンテナンスツール。きれいなで分かりやすいUIなので、誰でもすぐに使いこなせるはずです。「スタートアップ管理」や「削除データ完全消去」、「メモリオプティマイザ」など、痒いところにも手が届く優等生。私はCCleanerから乗り換えました。(キャプチャ)

0 コメント:

Post a Comment